王侯貴族が美容と健康の為に食した烏骨鶏
中国では古来より薬膳料理として重宝されてた烏骨鶏。王侯貴族が健康増進のために食したり、多くの女官が美容のために食していたそうです。
鉄分、亜鉛、ビタミン、アミノ酸、DHA、EPAなどがとても豊富に含まれており、王侯貴族が好んで食したのも納得できますし、コラーゲンたっぷりで女性に人気があったのもよく分かります。
この烏骨鶏を長時間ことこと煮込んで烏骨鶏の良さをまるごと取り出し、バランスの良い出汁醤油に仕上げました。たまごかけご飯の他、様々な料理でお試しください。
烏骨鶏のダシ醤油、さまざまなお料理でお試しください
この烏骨鶏だし醤油は烏骨鶏の旨みを引き出すため醤油の辛さを抑えています。烏骨鶏出汁醤油の味の深みをご堪能下さい。たまごかけご飯、うどんの出汁醤油、その他、一般的な出汁醤油と同じようにご使用ください。お料理の醤油の代わりに少量加えると美味しさが増します。
烏骨鶏だし醤油のおすすめの使い方は・・
- 烏骨鶏のたまごかけご飯
- 烏骨鶏のたまごで釜玉うどん
- 烏骨鶏のたまごで玉子焼き
- 烏骨鶏のたまごで茶碗蒸し
- ゆず・すだち等とあわせてポン酢に
- その他、冷や奴・お浸し・煮物など
文政2年から引き継がれた伝統ある讃岐の醤油屋さん
【香川県は古くからの醤油産地】
松本ファームのある香川県では古くから主原料である良質の大豆や小麦、塩などがとれ、また醸造に適した瀬戸内海の気候風土とも相まって、醤油産業が発達してきました。今日では讃岐うどんのだし醤油、たまごかけご飯専用醤油など日本全国で使用されています。
【長い歴史のなかで引き継がれてきた味】
文政2年(1819年)創業の醤油工場には醤油の美味しさの源である優良な微生物(麹菌、乳酸菌、酵母)がたくさん棲みついています。長い歴史のなかで引き継がれた伝統ある職人技が烏骨鶏の良さを見事に引き出しています。烏骨鶏と讃岐本醸造醤油とかつおの旨みの絶妙なバランスをお楽しみください。
烏骨鶏だし醤油
名称 | しょうゆ加工品 |
---|---|
原材料名 | 骨付鶏肉、しょうゆ(本醸造)、合わせだし(鰹節、宗田鰹節、昆布)、蛋白加水分解物、発酵調味料、食塩、砂糖、酵母エキス、醸造酢、増粘剤(キサンタンガム) (原材料の一部に大豆、小麦、ゼラチンを含む) |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存してください。開栓後は要冷蔵です。 |
賞味期限 | ラベルに印字 |
烏骨鶏だし醤油 100ml |
756円 |
---|---|
烏骨鶏だし醤油 200ml |
1404円 |
- 価格は税込みです
- ※ 烏骨鶏由来の油分が固まったり、ゼラチン成分によりとろみが発生する事がありますが、品質には問題ありません。
- ※ だし等の成分が沈澱する場合がありますが、品質には問題ありません。
- ※ ご使用前によく振ってお使いください。
- ※ 辛さを抑えていますのでかけ過ぎにご注意ください。